台湾の日常を紹介~交通手段~
台湾においてバイクは生活に欠かすことができない交通手段です。今日は日本から来る観光客が台湾のバイク事情よくで驚くことを紹介します。次回台湾にくるときには驚かないようにしといてくださいね(笑)
1.バイクが滝のように
まず道路にはバイクの専用車線があって、赤信号で止まり青になると、一斉に走り出した風景は「バイクの滝」と呼ばれるほどバイクが多いです。

2.バイク専用の駐輪スペースが至る所に!
バイクの数が多いということは、必然的に駐輪スペースもたくさん必要です。街の至る所にバイク専用の駐輪スペースがあり、適当に駐輪している人もたくさん見かけますが、違反が見つかればレッカーで持っていかれ、罰金を支払うことになります。

3.犬がバイクに飛び乗る!
道を走っているバイクを観察していると、バイクに犬をのせて走っている人を時々見かけます。はじめて見た時は「犬、落ちないの!?」と驚いたものです。結構な確率でリードもありません(笑)。

4.バイクの3人乗り4人乗りは当たり前?
登下校時間や休日に台湾の街を歩いていると、3人乗り4人乗りでバイクを運転している人をよく見かけます。お父さんかお母さんが子供を2人乗せて登下校の送り迎えをしたり、休日には親子4人でバイクに乗って出かけたり。
もちろん違反ですけど、警察は基本的に見て見ぬ振りをしています。
