台湾の日常を紹介~夏の飲み物~

台湾は、湿度が高く、夏場は非常に厳しい暑さになります。そんな過酷な環境でもある台湾では、暑さを和らげるために飲まれている伝統的なデザートや飲料がたくさんあります。その中で本日は「緑豆湯」を紹介したいと思います。
中国で最も内容が充実した薬学著作と言われる『本草綱目』によると、緑豆は皮に解熱毒の効果があり、体内から体を冷やしてくれる効果があるそうです。wikipediaでは、ビタミンB群とカリウムやマグネシウム、リン、鉄分、亜鉛などのミネラルが豊富で利尿作用もあり、体の熱を外に出してくれるとともに不足しがちな栄養も補うことができる夏バテ防止のサプリメントのような豆、と書かれています。

利尿作用は水分代謝を活発にして不要な水分を出してくれるということですね!
近年の日本では、信じられないくらい夏は暑い日が続くので、日本でもいつか「緑豆湯」を日常的に飲む日がやってくるかもしれませんね。