台湾人の習慣に欠かせない『漢方茶』

台湾人にとって健康維持に漢方は欠かせなません。漢方のレシピは各家に何代にもわたって
ご先祖様から伝わっています。
例えば風邪や胃もたれ、慢性疾患の症状改善、そして妊活のための体質改善をしたい時などは必ず漢方を飲みます。漢方医に脈を診てもらい、自分の体調に合う処方をもらいます。
数多くある漢方の中から、本日は女子の大人気のスリミングティーについて
ご紹介したいと思います。

よく使われる食材は下記の通りです。
桑の葉、蓮の葉、サンザシ、決明子(エビスグサの種)、ラカンカ、カンゾウ(甘草)。
桑の葉は古くから風邪や利尿効果があることで知られ、近年はダイエットに効果的な健康食品として、注目を集めています。

蓮の葉は、血液中のコレステロールを減らし、脂肪や老廃物を排出する働きがあるとされています。また、ビタミンCやミネラルが多く含まれているため、美容やダイエットに効果があるとされ、健康食品として販売されています。
ノンカフェインで普通に生活しながら、痩せることができたら、ラッキーですよね☆
Bobee~台湾の暮らしを日本でも~では、
スリミングティーを始めとする、様々な漢方を販売しています。
興味のある方はぜひ手に取って試してみてください♪